当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

Amazon・Kindle・Alexa

【比較】電子書籍としてのiPad Air 2とKindle Paperwhiteの違い・使い分け

こんにちは、るびこです。

iPad Air 2持ってます。
関連記事:
【Apple認定】整備済製品iPad Air 2開封の儀【新品との違いは?】 – 理系男子のぐうの音

iPadの購入を検討する記事では、「iPadは電子書籍リーダーとして至高!」
「動画なんてみないけど電子書籍のために僕にはiPad必須!だから買うぜ!」
って言ってます。

でも最近、Kindle Paperwhite譲ってもらいました。
関連記事:
【レビュー】Kindle Paperwhiteを手に入れました 〜後編〜【Amazon Studentは注意!】 – 理系男子のぐうの音

あれ?なんかおかしいぞ?Kindle Paperwhite必要?
これは検証しなければ、、、


電子書籍リーダーとしてみたiPad Air 2

以前の発言に偽りなし!iPadは電子書籍リーダーとして最高です。

電子書籍リーダーとしてのiPadのメリット

iPadのメリット1:タブレットでは珍しく4:3の画面

まあ、タブレットでiPadのシェアはかなり大きいので、Androidタブレットはワイド画面が多いといったほうが感覚的には正しい。

この比って一般的な本と近いんです。横にしてマンガを見開き表示すると気持ちいい!
逆にアニメや映画を見ると比が異なるので上下に黒い帯が出てきてしまいます。

iPadのメリット2:ディスプレイの解像度が異様に高い

これ。
9.7インチのiPad Air 2ならマンガは見開き、雑誌も1ページならズームぜずに余裕で読めます。
7.9インチのiPad mini 4だと雑誌はもしかするとギリギリかもしれません。

電子書籍リーダーとしてのiPadのデメリット

据え置き端末なら最高なんですけどねえ、、、

iPadのデメリット1:活字にはオーバースペック

活字だけの小説を読むにはオーバースペックなんですよね、実際。
解像度を活かすために、文字だけのレイアウトでちっさい文字にしてもなんかねえ。

iPadのデメリット2:片手では扱えない大きさ

これは9.7インチも7.9インチも同じです。
しっかり腰を据えて読むなら問題ないですが、ちょっとしたスキマ時間に読もうとするのははばかられてしまいます。

電子書籍リーダーとしてみたKindle Paperwhite

電子書籍リーダー「としてみた」っていうか、専用端末なんですけどね。

電子書籍リーダーとしてのKindleのメリット

さすがは専用端末!

Kindleのメリット1:毎月無料で本がもらえる

Kindleオーナーライブラリーで毎月本が無料でダウンロードできます。
KindleもつならPrime会員は必須でしょう。まだ1冊しかもらっていませんが、バリエーションは豊富でした。

Amazon Prime 無料体験

Kindleのメリット2:片手で使うのに最適化されている

もちろん大きさもあります。


iPad Air 2とはこのくらい大きさが違います。
でも、片手でKindleサイズのスマホは使えません。じゃあなぜKindleは片手で使えるのか?

片手でも使いやすいUIのおかげ
スマホみたいに端っこのアイコンをタップしたり、画面上部から通知センターをおろしたり、文章をタイピングしたり、、、

そんな必要一切なし!だって専用端末なんだもんっ!

本の選択も、ページめくりも右手でも、左手でもなんなくできてしまいます!これは使ってみてはじめてわかりました。

電車で立ちながらもささっと取り出して本が読めますね。むしろ文庫本よりも片手なら使い勝手いいと思います。

Kindleのメリット3:タフな外装

これも地味に大事。
iPadは前面がガラスで背面がアルミです。高級感はありますが、丁寧に使うことが強いられますね。そして重い!

じゃあKindleはどうでしょう。
前面樹脂!画面も一枚板ではなく一段下がっているのも安心です。
感覚的には電卓と同じくらい雑に扱ってもいいくらい。重さも同じ大きさの電卓と同じくらいだし。

日本中の裸族歓喜!
関連記事:
iPadを裸で使いたい私が買ったiPadケースが超オススメなので紹介する【裸族】 – 理系男子のぐうの音

Kindleのメリット4:読書に集中できる

通知が来ません。LINEが鳴りません。もうね、本に没頭できます。

あ、もうこんな時間か。ってなる。

Kindleのメリット5:目に優しい

集中できるのはこのe-inkのおかげでもあります。
長時間見ても目が疲れません。

目に突き刺さるバックライトではなく、フロントライトですからね。
本当にそこに書いてあるみたい。

寝る前に常夜灯に切り替えて、Amazon Prime Musicでプレイリスト「お休み前に聴くジャズ」をスリープタイマーとともにかけて、Kindle Paperwhiteでジャズが鳴り止むまで本を読む。ベッドで。
そしてそのまま、眠りにつく。

こんなことができます。そう。Prime会員ならね。

Amazon Primeは1月あたりたった325円、コーヒー1杯ですね。1日あたりなら11円以下。
Amazon Prime 無料体験

電子書籍リーダーとしてのKindleのデメリット

専用端末なのでいろいろ割り切ってます。そこが許せるかどうか。

Kindleのデメリット1:白黒で画面反転が起きる

もちろんカラーの本を買っても色は再現できません。
そしてページめくりのときに一瞬白黒反転します。仕様です。

Kindleのデメリット2:動作がもっさり

さすがにiPadのようにヌルヌルサクサクとは動きません。
ただ、急いで本を読む場面には今のところ出くわしてないので困ったことはないです。

Kindleのデメリット3:ストレージが小さい(Paperwhiteマンガモデルで解決!)

マンガなどを入れるとすぐいっぱいになってしまいます。なんせ4 GBですから。
マンガをKindleで読みたいなら32 GBのマンガモデルが圧倒的におすすめです。
値段も2,000円しか変わらないので。

今日のぐうの音:要は使い分け

どっちにもいいところと悪いところがあります。
どっちも持つのが最強!だけど、どちらかだけっていうならiPadやタブレットがおすすめですね。

活字の本かマンガしか読まないっていう場合はKindle Paperwhiteのほうがいいと思います。ただし、ほぼ雑誌は読めません。

私の使い分けは

  • 活字の本:Kindle Paperwhite
  • 雑誌や漫画:iPad Air 2

としています。

あと、電車で本が読みたい場合もKindle Paperwhite一択ですね。
きちんと座ってないと私はiPadはカバンから出せませんから。

 オススメのiPadケースはこちら

関連記事:iPadを裸で使いたい私が買ったiPadケースが超オススメなので紹介する【裸族】 – 理系男子のぐうの音

www.gu-none.com

理系男子のぐうの音管理人愛用のキーボード

こうやって並べられるくらいキーボードを買い漁るようになるなんて思ってませんでした。

自作キーボードErgo42 towel

最終的にたどり着いた自作キーボード。何もかもが自分の思い通りになって最高です。あなたが今使っているキーボードで、押したことのないキーが一つでもあるなら自作キーボードを検討するべき!

自作キーボードErgo42 towel1ヶ月使用レビュー|左右分離・格子配列には慣れるのか

Ergo42 Towel|遊舎工房

静電容量無接点方式のHHKB Professional BT 墨

市販品では最高のキーボード。

静電容量無接点方式という癖になる打鍵感を持つ魔のキーボード。これを一度使うと普通のキーボードでは満足できない体になってしまいます。

【HHKB Pro BT購入レビュー】高いけど買ってよかった!他のキーボードは使えなくなる打ち心地

タイプライター風のAZIO Retro Classic

こだわりが詰まったキーボードを初めて触ったのがコレ。

僕をキーボード沼に引き込んだ張本人です。本物の木が使われていて見た目だけでなく触った感触もレトロ感満載のキーボード。でかくて重いところも抜群の安定感の秘訣。

打つのが楽しくなるキーボードAzio Retro Classic Bluetoothの魅力をなんとか文字にしてみました

AZIO Bluetooth/USB有線接続 タイプライター式 バックライト付メカニカルキーボード 日本語配列(ウッド)AZIO RETRO CLASSIC BT EDITION MK-RETRO-BT-W-01-JP
AZIO

Apple純正Magic Keyboard

Macで使うなら一度は検討するべきキーボード。iPadには専用のキーボードも純正・サードパーティ問わず多くリリースされていますが、実はiPadで使うなら最もバランスが良いのがこのMagic Keyboardだったりします。

【レビュー】iPadで使うためにMagic keyboard購入!これは最早ラップトップ!?

当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ガジェット / ファッション / カメラについて書きます。
2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

\ Follow me /
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です