当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

理系男子のぐうの音管理人愛用のEマウントレンズ一覧

SEL85F18

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【愛用品紹介 #sel85f18 】 ZeissでもGレンズでもない中望遠単焦点レンズ。安くて軽い。 中望遠なのでよくボケる。フルサイズを活かしてボカしてみたい!初心者と言われようと構わない!けど安いほうがいい!というわがままに応えてくれる。 中望遠は使いにくいかとも思ったが、切り取る全てを印象的に写してくれる。結果歩留まりが上がるので無問題だ。 もちろんポートレートにも。 #photooftheday #ミラーレス #instagood #instadiary #instalike #instamood #instajapan #sony #BeAlpha #sonyalpha #sonyphotography #sonyimages #sonyalphasclub #a7ii #sonya7ii

るびこさん(@ruvico_gunone)がシェアした投稿 –

レビュー記事> 【安いEマウントレンズ】SONY SEL85F18のレビュー|単焦点のボケ味を楽しむ
 

【安いEマウントレンズ】SONY SEL85F18のレビュー|単焦点のボケ味を楽しむこんにちは、るびこです。 中望遠に病みつきになってしまいました。 これまで焦点距離を変えられるズームレンズのほうが圧倒的に有利だと思...

SEL1635Z

レビュー記事> Eマウント神レンズとの呼声高い広角ズームレンズ “SEL1635Z” を購入しました|使うと分かる広角の素晴らしさ

SEL70300G

レビュー記事> 悩んだ末FEマウント望遠レンズSEL70300Gを購入しました!圧縮効果レビュー【SONY α7II】

SEL2470Z

当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ガジェット / ファッション / カメラについて書きます。
2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

\ Follow me /