当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

Amazon・Kindle・Alexa

【段ボール課金】Amazonパントリーのレビュー!使うべき人とそうじゃない人

こんにちは、先月引っ越したるびこです。
関連記事: 【固定費削減】家賃交渉で年間5万円の節約に成功!誰でもできるコツを教える – 理系男子のぐうの音

引っ越しに伴って、消耗品をゼロから揃えたのですが、そのときにAmazonパントリー使ってみたのでレビューしてみます。
存在は知ってるけど使ったことないって人が多いんじゃないでしょうか?

Amazonパントリーとは

食品や日用品など、単価が安い商品のまとめ買いサービスです。
パントリーでしか買えない商品だったり、パントリーのほうが少し安かったりします。

対象商品のカテゴリー

f:id:gu-none:20170122112023p:plain
こんな感じで、スーパーとか薬局で売ってるような、いわゆる日用品とか消耗品ってよばれるラインナップです。

手数料に注意!

その代わり!ひと箱あたり手数料が290円かかります。
10品買えば一品当たり手数料は29円ですが回収できるのか!?

Amazonパントリーの使い方

簡単に使い方を説明します。

  1. 「パントリー」というタグが付いた商品をいつも通り箱に詰める
  2. 表示されるダンボールを確認する
    f:id:gu-none:20170122112029p:plain
  3. いつも通りレジに進む(商品点数すごいな)
    f:id:gu-none:20170122112044p:plain
  4. いつも通り注文を確定する f:id:gu-none:20170122112048p:plain

てな感じ。

そして数日後、届きます。

Amazonパントリー開封の儀


どどん!でかいダンボール!


これが充填率100%です。
当たり前ですがわら半紙は注文してません、緩衝材です。


並べるとこんな感じ。
あれ?なんか似たようなのが2つあるぞ?


関連記事: 【決定版】フルーツグラノーラおすすめランキング2016 – 理系男子のぐうの音

Amazonパントリーのメリット

  1. 100%ピッタリにするのが気持ちいい
    f:id:gu-none:20170122112040p:plain
    まあこんなもん。

Amazonパントリーのデメリット

結構デメリット感じました。解説していきます。

デメリット1:調味料とかのサイズがわかりにくい

f:id:gu-none:20170122112027p:plain
相対的に大きいやつか小さいやつかはわかります。
でも、実際手に取ってるわけではないので、使いきれるかどうかイメージできません。

一人暮らしなんで割高でも一番小さいサイズの買いました。
調味料も鮮度があるからね。

デメリット2:お急ぎ便は使えない

f:id:gu-none:20170122112036p:plain
届くまで時間もかかるし、日時指定もできません。
日用品ってわりとすぐ欲しいよね?

デメリット3:100%にするためにいろいろ買っちゃう

なくなってるものだけ買おうとしたら多分手数料ペイできません。
少なくとも男の一人暮らしでは。

余計なものまで買っちゃうのは良くないなあ、と思いました。

デメリット4:別にそこまで安くない

普通のスーパーや薬局と同じくらいです。
値下げしてる日とかねらい打てればスーパーのが安いと思う。

さらにそこに手数料290円が乗ってくるわけだから価格的な優位性はほぼないです。

今日のぐうの音

まさに時間と手間をお金で買うって感じですね。

こんな人にオススメ

  • スーパー行く暇がない
  • セットで買えば値下げアイテムがちょうど全部欲しかったとこ
  • 大家族
  • 引っ越し直後でゼロからいろいろ揃えたい(←ぼく)


一気にキッチンが充実しました。
ただし、日時指定できないので気をつけて!

逆にそれ以外の人はわざわざ使う必要はないと思います。
お急ぎ便が使えてダンボールの充填率90%以上で手数料無料とかならいきなり魅力的なサービスになると思うのに。

www.gu-none.com

理系男子のぐうの音管理人愛用のキーボード

こうやって並べられるくらいキーボードを買い漁るようになるなんて思ってませんでした。

自作キーボードErgo42 towel

最終的にたどり着いた自作キーボード。何もかもが自分の思い通りになって最高です。あなたが今使っているキーボードで、押したことのないキーが一つでもあるなら自作キーボードを検討するべき!

自作キーボードErgo42 towel1ヶ月使用レビュー|左右分離・格子配列には慣れるのか

Ergo42 Towel|遊舎工房

静電容量無接点方式のHHKB Professional BT 墨

市販品では最高のキーボード。

静電容量無接点方式という癖になる打鍵感を持つ魔のキーボード。これを一度使うと普通のキーボードでは満足できない体になってしまいます。

【HHKB Pro BT購入レビュー】高いけど買ってよかった!他のキーボードは使えなくなる打ち心地

タイプライター風のAZIO Retro Classic

こだわりが詰まったキーボードを初めて触ったのがコレ。

僕をキーボード沼に引き込んだ張本人です。本物の木が使われていて見た目だけでなく触った感触もレトロ感満載のキーボード。でかくて重いところも抜群の安定感の秘訣。

打つのが楽しくなるキーボードAzio Retro Classic Bluetoothの魅力をなんとか文字にしてみました

AZIO Bluetooth/USB有線接続 タイプライター式 バックライト付メカニカルキーボード 日本語配列(ウッド)AZIO RETRO CLASSIC BT EDITION MK-RETRO-BT-W-01-JP
AZIO

Apple純正Magic Keyboard

Macで使うなら一度は検討するべきキーボード。iPadには専用のキーボードも純正・サードパーティ問わず多くリリースされていますが、実はiPadで使うなら最もバランスが良いのがこのMagic Keyboardだったりします。

【レビュー】iPadで使うためにMagic keyboard購入!これは最早ラップトップ!?

当ブログでは、大手メーカー勤務の筆者の経験をもとに、レビューしている商品のコストパフォーマンスを5段階評価しています。
筆者としてはコスパが悪いのにあえておすすめしている★2や★1から読んでいただきたい。

大企業会社員 兼 ブロガー
るびこ

ガジェット / ファッション / カメラについて書きます。
2014年東北大学理学部卒業
2016年東北大学大学院理学研究科修了、大手企業に新卒で入社

広告記事・レビュー依頼承ります。ご相談はお問い合わせかTwitterのDMからお願いします。

\ Follow me /
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です