当ブログではこれまで数多くの完全栄養食を紹介してきました。
かなり偏ったライフスタイル(だが栄養の面ではバランスがいい)なので、ブログ以外では自分から完全栄養食について話すことはありません。
しかし一人暮らしの男性に対して、「ご飯どうしているの?」というのは定番の質問。そんなときには正直に完全栄養食について話します。結構食いつきが良くて、いろんな質問をされるのですが、その中でも特に多いものとその回答をまとめました。
僕に質問をしてきた人は、きっと自分は完全栄養食を使うきはないけれど興味本位で聞いてきた人ばかり。本当に完全栄養食に興味のある人に届けたくてこの記事を書きました。
僕の食生活について

まずは自己紹介代わりに僕の食生活についてお話します。基本的に1日3食でそのうち1回を完全栄養食にしています。
内訳は以下の通り
- 朝食 7時:フルーツグラノーラ+牛乳、バナナ、コーヒー
- 昼食 12時:会社の食堂またはBASE BREAD
- 夕食 18時:完全栄養食Huel
完全栄養食だけで生きているわけではありませんので、その点はご了承ください。
一人暮らしをしている話をしていると、よく「食事どうしているの?」と聞かれるので、正直に上記のように返答します。
完全栄養食に馴染みのない方が多く、いろんな質問をされます。その中でも特に多い質問とその回答をまとめました。
なお、本記事での完全栄養食は完全食COMPやHuelといった水や牛乳に粉を溶かすタイプのものを指します。プロテインみたいな感じ。
質問1:なんで完全栄養食生活を始めたの?
必ず聞かれるのがこの質問。理由は3つあります。
- バランスよく栄養を摂取したい
- 時間を効率的に使いたい
- 毎日の考えるべきことを減らしたい
理由1:バランス良く栄養を摂取したい
コンビニでお弁当などを買うと、炭水化物に偏りがち、いわんや外食をや。
自炊をしたとしても、沢山の種類の野菜を摂るのは意外と難しい。
だったらはじめから必要な栄養がパッケージされていれば合理的ですよね。何も考えずそれを摂取していればいいのですから。
理由2:時間を効率的に使いたい
完全栄養食はどこにも出かけなくていい、洗うべき食器も少ない、爆速です。準備から片づけまで15分もあれば十分。
15分って仮に調理だけだとしても十分時短料理ですよね。でも、完全栄養食なら食べて片付けまで終わります。
浮いた時間で何ができるでしょうか。僕の場合はこのようにブログ記事を書いたり、読書をしたり。自分のために時間を使うことができます。
理由3:毎日の考えるべきことを減らしたい
これは始めた理由というより続けている理由といったほうが正確です。完全栄養食生活を始めて気づいたメリットです。
毎日の「今日何食べよう」から解放されます。
自炊なら冷蔵庫の中身を思い出して献立を考える必要があります。コンビニや外食でも、もちろんメニューを選ぶ必要がありますし、バランス良くしようと思うと野菜の量も考える必要があります。
もちろん献立を考えることが楽しいと感じる人がいるのは理解しています。しかし僕はそうではありません。したがって、なるべく献立に脳みそのリソースを割きたくないんです。
質問2:料理嫌いなの?

どっちかというと、嫌いかなあ。
大学1年のころは自炊をしていたので、全く料理ができないということはありません(得意ではないこともお伝えしておきます)。
僕の場合は、あくまで僕の場合はですけれど、あまり一人で自炊をする意味を見いだせないんです。さらに言えば一人で食事をすることが嫌いなのかもしれません。
誰かと食事をするのは大好きです。美味しさを共有したり、話すだけで刺激をもらえたり。
でも料理が好きじゃない以上、一人で自炊して一人で食事をするのは何も生まないと考えています。繰り返しになりますが、あくまで僕の場合です。料理が好きなら話は別。
そんなわけで、日常生活の中から「一人の食事」の時間をできる限り圧縮するようにしています。
質問3:完全栄養食でちゃんと栄養摂れているの?
これは各社完全栄養食の公式ページを見て、信じてもらうしかないですね。各社考え方に違いはあるものの、摂取量さえ不足しなければ十分に必要な栄養が網羅できます。
参考までに今のところ、僕は極めて健康です。
ちなみに腹持ちも悪くはないと思います。18時に食べて、23時に寝る間で僕は水しか飲まないので。
質問4:完全栄養食って安いの?

安くはないです。一食500円前後と思ってもらえれば。
ただし「バランスの良い外食」と比べれば、安いと言えるのではないでしょうか。「バランスの良い自炊」と比べれば高いかなあ。
でも考え方を変えて、時間も購入することができると思えば驚くほど安い。移動を在来線から新幹線に変えるのと同じですね。
中でもコストと味のバランスが良いのがHuel▼

質問5:完全栄養食っておいしいの?

美味しくはないけれど、まずくて困ることもないです。
僕は食事として認識していないので、美味しさを求めていないという点も書き添えておきます。
逆に日清All-in PASTA(上の写真)のような麺タイプの完全栄養食を毎日食べることは、僕には無理でした。食事の体をなしているので、美味しさを求めてしまうし、毎日同じ味だと飽きを感じてしまうんですよね。

粉を溶かすタイプだと不思議と割り切りがあって全く苦を感じません。この「まずくなければ、必ずしも美味しい必要はない」感覚をどうやって伝えたものかと長いこと悩みました・・・
そこでやっと気づいたのです、この感覚は「歯磨き粉」であると。
美味しさで歯磨き粉を選ぶ大人はあんまりいないと思います。まずくなければ万事オッケーですよね。完全栄養食ってそんな感じ。(僕の中では)食事ではないのですから。
結論としては、美味しくはないけれど、それで困ることはないです。
追記
BASE BREADはアップデートを繰り返して美味しくなってきました。パンとしては普通だけど、完全栄養食として食べれば美味しいと思います。
こちらのリンクからBASE BREADを購入すれば500円引きになるので、興味があれば試してみてください。ただし僕にも500円分のポイントがつくので悪しからず。
質問6:完全栄養食を毎日食べてて飽きない?
毎日同じ歯磨き粉であなたは飽きを感じたことはありますか?
もしあるならそのくらいの間隔で飽きが来るかもしれません。
今日のぐうの音
個人的には料理が趣味じゃない一人暮らしなら、完全栄養食生活は最適解とすら思っています。そこまで高価でもないし、浮いた時間で自己投資や副業をすれば投資効率は凄まじいものになるはず。
食事制限は食べた先に本来の目的がありますが、完全栄養食は食べることが目的なので実は滅茶苦茶ハードルが低い。別に「今日は牛丼食べたいな」と思えば牛丼食べても一向に構いませんから。
そして完全栄養食をおすすめするもう一つの理由が非常食としてのポテンシャル。実際に僕も台風で近所の小学校に避難したのですが、水だけで摂取できる完全食COMPは活躍しました。

仮に完全栄養食生活をやめたとしても、完全食COMPだけはストックしておこうと思いました。
ちなみに非常食としておすすめできるのは完全食COMPのみです。理由は以下。
- 水で溶かしても、唯一それなりの味
- 一食分の個包装タイプがある
- 水に溶けやすい
- 少量で栄養価が高い
これらは完全食COMPだけの強みですね。多少値は張りますが。
完全栄養食に興味を持っていただけたでしょうか?時間も脳みそのリソースも効率化できるこちら側の世界に早く来て欲しい限りです。
[…] 普段は完全栄養食ばかり食べている僕ですが、寒い冬に温かい料理を作ってもらうために購入。 […]
ゆで卵 + りんご = 完全栄養食
卵 + りんご = 完全栄養食